道楽親父の祭り紀行

ホーム>道楽ブログ201604>過去のブログ   


2016年4月30日(土)
・お祝いに
明日はお祭り仲間のみっとさんのところで屋台天幕新調のお披露目があるので朝からそちらにお邪魔しまーす。
最近、脂肪でお腹が更に膨れたので沢山歩いて脂肪を取りたいと思います。
日焼け止めも忘れずに塗っていかないと(;^ω^)
あと、磐田市池田地区では長藤まつりの関係?で山車の曳き廻しがあるようですね。
山車の曳き廻しは去年もあって見に行ったのでその写真を調べてみると、去年は4月26日に行われました。
去年の写真を一応載せておきます。
池田には中野町とを結ぶ天竜川にかかる橋があったんですね。
当時の造りは濁流に耐えられず何度も壊れてしまったようですが。
そういえば去年池田の町を歩いていたらメダカの浮草を安く売っている家を発見したので、明日時間があったらまた寄ってみたいと思います。






2016年4月29日(金)
・GW
今朝は道路が空いてたな〜
世間ではGWに突入しましたが私のGWはまだ始まっていません。
あと一日仕事頑張ります(*_*)
GWはいろいろなイベントやお祭りがありますね。楽しみ!(^^)!


2016年4月27日(水)
・なまず
田んぼに水が入ってカエルの鳴き声がするようになるとナマズ釣りシーズン到来です。
例年、ナマズはGW後にまとまった雨が降ると、そこから一気に活性が上がります!
道具の準備をして、もう釣った場面を想像しています(^ω^)


2016年4月26日(火)
・映画館
最近、映画館に行ってないな〜(・_・)
上映中のアイアムアヒーロー
二年くらい前に浜松でロケがあった映画のようです。
面白そうだけど小心者の僕が見るような映画ではないかな(;^ω^)


2016年4月25日(月)
・ケーキ
美味しいチョコレートケーキを食べました。
お店を聞いたら浜北区染地台の洋菓子店 アトリエ プール ヴー のケーキでした。
美味しかったので調べてみると、飴細工やデコレーションケーキが得意のようで、誕生日ケーキに人気のお店のようです。
プールヴーという店名は、フランス語で「あなたのため」という意味。
検索すると日本には他にもプールヴーというお店が沢山ありました(^ω^)
右の写真は柏餅の形をしたケーキです。


2016年4月24日(日)
・頂きもの 2
今日はGWに備えてお祭り見物はお休み(^.^)
「奥浜名湖みそまん物語」を頂きました。これは、引佐、細江、三ケ日の和菓子屋さんのみそまんを1つずつ全部で12種類を一度に味わうことができる贅沢な詰め合わせだそうです(^◇^)
いつでも買えるわけではなくて、イベントがある時の限定発売のようです。
奥浜名湖のHP見ていたら、2017年大河ドラマ「おんな城主 直虎」載っていました。来年も楽しみですね〜


2016年4月23日(土)
・ラーメン 15
もつ煮込みラーメン、美味しかった〜(#^.^#)


2016年4月22日(金)
・回転寿司 5
お寿司以外のものを食べ過ぎると会計が大変な事に(ー_ー)!!






2016年4月21日(木)
・ラーメン 14
昭和二十九年創業「幸楽苑」へ。
「豚バラチャーシューめん」は大盛無料キャンペーンでした。
ごちそうさま(*^^*)


2016年4月20日(水)
・下半田地区 2
下半田地区祭礼の続き
東組の通りを見て業葉(なりは)神社へ
相変わらず凄いお祭りだ(^ω^)
下半田の名物を堪能できたので、提灯の準備が始まったところで帰宅の途に。
宮津と下半田は、また動画をアップしますね。お楽しみに!(^^)!














2016年4月19日(火)
・下半田地区 1
下半田地区に着いて、まずはミツカンミュージアムへ入ります。
ミツカン酢の始まりは、当時、江戸で人気だった「握りずし」がきっかけだったようです。
半田の一部の地域では法被のことを「かんばん」といいます。ここでも「かんばん」と書いてありました。ミツカンでは外出するときに着たようです。
江戸に酢を運んだ「弁才船(べざいせん)」が再現されて展示してあります。上に乗れますよ。
少しですが山車の写真のブースもありました。
館内はリニューアルされて綺麗で良かった。勉強にもなりやした(^O^)
外に出て下半田の祭り見学です。
東組が半田運河を渡ったので東組の鞘(さや)の通りへ行きます。
連なって4輌の山車が東組の通りに入り停車しました。
つづく














2016年4月18日(月)
・宮津地区祭礼
大古根から車で5分のところにある阿久比町宮津地区へ移動。先週見学した萩地区の北隣です。
宮津の山車は北組「北社」と南組「南社」の2輌。宮津に着いて狭い路地を進んでいくと南組を発見。
これから北組の車庫がある青年会場と呼ばれるところに2輌の山車が曳き込まれるようですが、まだ1時間くらい時間があるので熱田神社を見に行きます。
熱田神社は、先日購入した彫常一門の本に写真が載っていて、本殿の彫刻は彫常一門が手掛たようです。
熱田神社境内にある舞殿には、ちょっと心配そうな顔をした力神もいました(^.^)
熱田神社の隣にある光西寺にも彫常一門の彫刻があります。
神社と寺の写真を撮って、青年会場へ戻ってみると、山車はもう横に待機中でした。
青年会場への曳き込みの動画を撮って宮津はここまで。
熱田神社の参道は、くの字の坂道なので宮入り宮出しは見どころですね。
今回は諦めましたが、いつかは見てみたい!(^^)!
下半田へ向かいます。
つづく














2016年4月17日(日)
・今日も知多へ
朝から雨でしたが、名古屋の天気予報を見たら夜は雨があがる予報になっていたので知多へ向かいます。
途中、蒲郡までは雨は止む気配がなかったけど、そのうちに雨が止んで、昼頃、半田に着いた時には雲ひとつない快晴。気温もかなり上昇しています。長袖なので暑い(;^ω^)
先ずは半田を通り過ぎて阿久比町大古根(だいごね)へ。大古根地区の山車は1輌「八幡車」です。
到着すると山車は長い坂道を上っているところでした。坂を上りきったところで休憩。三番叟もやってくれました。
写真は撮れたし、町内を回っているようなので、宮津地区へ移動します。
つづく














2016年4月16日(土)
・お花見
4月2日の朝と夜に見た花桃。
毎年ソメイヨシノより1週間早く見ごろを迎えるそうです。
僕の写真のためにライトアップしてくれました。
雑種だからピンクと白の花が咲くそうです。










2016年4月15日(金)
・半田春まつりのパンフレット
愛知県半田市、春まつりのパンフレットを頂きました。
今週は下半田地区。GWは亀崎地区。ふたつの大きなお祭りがありますね。
GWに亀崎潮干祭を見に行ったら立川美術館にも足を運んでみようと思います。


2016年4月14日(木)
・ラーメン 13
帰りは豊川に寄り、ラーメン宝塔へ。営業時間が夜だけのお店です。
ここに行ったら「からあげ」を食べてみてください。秘伝のたれがかかった「からあげ」をマヨネーズにつけて食べると「こんな美味しい唐揚げ食べたことない」って言うと思います。
ラーメンも種類が豊富でもちろん美味しいです。
袖の下もらってるわけじゃないですよ〜
いい芋焼酎も置いてあるんですね。






2016年4月13日(水)
・岩滑新田 2
神明社に宮入り後、宮出しまでにお囃子、神子舞、三番叟の奉納や餅まきがあって楽しめます。
宮出しまで動画を撮って、もう夕方なので帰宅の途に。またラストは帰りのラーメン編。
この日は先に行った萩の坂下ろしの動画も撮ったので後日アップしますね。
その前に三熊野神社大祭の動画を編集してアップしないと(^.^)






2016年4月12日(火)
・岩滑新田 1
岩滑新田(やなべしんでん)地区へ。神明社へ着くと山車は宮入り前。神社前で待機中でした。
岩滑新田地区の山車は平井組「神明車」と奥組「旭車」の2輌。
タイミング良かった〜。今日はここでゆっくりと観覧するとします。
つづく






2016年4月11日(月)
・萩の坂下ろし
境内から坂を下ります。綺麗に曲がり拍手が起こりました。カッコいいところ見せてくれました。
その後、山車は少しずつ動いては止まり、町内を回るようです。
彫刻の写真を撮って満足。ここで萩を後にして半田市の岩滑新田へ向かいます。
つづく










2016年4月10日(日)
・知多の春祭りへ
今日の朝は自治会の用事があって、知多へ向かったのは午前11時少し前
ナビを一般道路優先に設定して、その通りに行きましたが、いつもの一般道の方が走りやすいことを再認識。
なんとか午後1時半に現地に到着。先ず見に行ったのは阿久比町萩(あぐいちょうはぎ)地区。
大山祇(おおやまづみ)神社の祭礼です。良かった〜。山車はまだ境内にありました。
萩地区の山車は1輌ですが、大山祗神社の坂上げ坂下ろしが危険で有名です。
境内から出る道は90度に曲がる坂道。その後も狭いカーブが続きます。
なので宮入り宮出しは見物客が大勢訪れます。
午後1時40分、さあこれから坂下ろしです。
つづく










2016年4月9日(土)
・刈谷PA
大谷を後にして、次に向かったのは常滑駅近くのギャラリーナルタさん。
ここで最近発売された彫刻の本を購入。彫常一門の社寺彫刻写真集です。今回は社寺編となっているので、いずれ山車編も発売されるのかな(#^.^#)だったらまた買っちゃいます。
夜は横須賀の千秋楽を見に行こうと思っていたので明るいうちに帰宅の途に。
帰りの途中に刈谷ハイウェイオアシスに寄ってみると、あ〜混んでる。観覧車から一番離れた所に駐車(*_*)
ここで遅めの昼食です。選んだお店はやっぱりラーメン横綱。横綱はSAでも安定した美味しさですね〜
その後、家に着いて撮った写真をパソコンに取り込んでいると雨が(゜o゜)
悩みましたが横須賀の千秋楽見物はまた来年以降のお預けとしました。
今週も知多はお祭りだらけですが今日は仕事。
半田の板山地区は土曜日が統一行動なので今日行きたかったな〜。
明日は昼からまた出動しま〜す(^.^)






2016年4月8日(金)
・常滑市大谷地区
小鈴谷を後にして北へ。常滑市大谷(おおたに)地区の祭典です。山車は2輌あります。
山車は八幡神社に入っていて、浦安の舞を奉納中でした。
その間に急いで写真を撮ります。
奥条「東桜車」の彫刻は彫常一門。浜条「蓬莱車」の彫刻は立川一門。どちらもいい彫刻です。
東桜車の脇障子は板厚ありますね。何寸あるんでしょう。猫足(壇箱下の細い空間)彫刻は「狐の嫁入り」。
蓬莱車の猫足彫刻は「ねずみ」。北斎漫画の「家久連里(隠れ里)(かくれざと)」が元の下絵となっています。
これくらいにしておきます4月3日知多春祭りの旅。
ラスト1回は常滑で買った本と帰りの刈谷PA編です。
つづく


























2016年4月7日(木)
・常滑市小鈴谷地区
武豊町から西へ。今度は西側の伊勢湾。常滑市の南部にある小鈴谷(こすがや)地区の祭典です。
神社は海沿いにある白山神社。山車は神社入っていて、子どもたちによるお囃子の奉納中でした。
彫刻は彫常一門が手掛けたもので、壇箱は七福神。髭の力神が肩で壇箱を支えています。
そういえばこの日一番最初に見た河和の力神車も壇箱は七福神でした。
七福神は漁業の神様として信仰が厚かったんでしょうね〜。
何箇所見に行ったんだと言っている方がいると思いますがあと1箇所です(笑)
つづく






















2016年4月6日(水)
・武豊町富貴地区
布土から更に海沿いを北上して次に向かったのは武豊町富貴(ふき)地区の祭典。
知多半島の東側、知多湾。「潮干狩り場」というのぼりが立っています。シーズンですね。
富貴地区の山車は天王丸と本若車。2輌の山車は八幡神社に宮入りして休憩中でした。
本若車の山車は変わっていて、上山は船の形をしています。
彫刻は中野甚右衛門重富。小ぶりの力神は上野間四嶋組のものと雰囲気似ています。
本若車の彫刻は瀬川治助重光。黒い彫刻の材質は黒檀かな〜?光って見栄えますね〜。
壇箱には唐獅子が沢山。右側には「重光」の銘があります。
つづく






























2016年4月5日(火)
・美浜町布土地区
次に向かったのは美浜町布土(ふっと)地区の祭典。
上村(うえむら)・平田(ひらた)・大池(おおいけ)と3輌の山車があります。
やっと写真を撮ることができました。元祖「護王の夢物語」。
脇障子は「猿の木遊び」。前山蟇股は「大黒天と唐子」。上手いですね〜!(^^)!
つづく






















2016年4月4日(月)
・美浜町河和地区
今回は何箇所も見てまわる予定なので動画は撮らずに山車の写真だけ撮ります。主に彫刻を(^.^)
最初の見学は美浜町河和(こうわ)地区の祭典。
適当に車を走らせていたら役場前に停車中の北組・力神車(りきじんしゃ)を発見。
台輪がでかい。大きくていい山車です。休憩中なので写真撮り放題(^^♪
その名の通り蹴込みの両サイドには大きな力神。彫常一門の仕事です。蹴込みの唐獅子もさすがですね〜。
河和地区のもう一輌、中組・汐吹車の山車の場所を聞いてみると車で5分くらいのところにいるようです。
移動して中組・汐吹車(しおふきしゃ)の山車を発見。
神社へ向かっているようです。動いているところをさりげなく何枚か撮りました。
この山車は古くて、明治36年に半田市乙川南組より購入と伝わります。
彫刻は岸幕善兵衛宗次の作であり塗りが施されています。
つづく






2016年4月3日(日)
・知多半島へ
今日も道楽全開。朝から知多の美浜町へお祭り見物(^◇^)
先ずはお祭りの前に南知多道路の美浜ICを降りてすぐの「えびせんべいの里・美浜本店」へ。
ここに工場があるんですね〜、工場見学をやっているみたいだから今度また来ようかな。
商品は帰りの刈谷で買うことにしたので中をぐるっと見て買わずに出てきました。
明日から今日撮った山車の記事を載せますね。
話しは変わりますが、今日の昼間の三熊野神社前はいつもに増して盛り上がっていましたね
先輩のユーチューブで拝見できました。






2016年4月2日(土)
・4月の第一土曜日
今日は朝から資源回収。その後、子供会の行事があったので、その間に車内で食べるお昼のおにぎりを作って子どもたちが帰ってきたら即行で遠州横須賀へ。車内で昼食を済ませ午後1時、遠州横須賀に到着。
車を降りると三社囃子の高い太鼓の音が聞こえます(^^♪
宮出しを終えて役廻り中。祢里は各町内にばらけています。
午後3時半から子どもは体操教室があるので1時間しか横須賀に居れません
時間がないので、子どもにチョコバナナを買って、お願いだから言うこと聞いてと言って町中を歩きます( ^ω^ )
1時間ではやっぱり全ての祢里は見れませんね。
午後2時過ぎ、後ろ髪を引かれる思いで横須賀を後にして体操教室へ向かいました。
夜は近所で花桃のライトアップがあるということで見てきました。
なんだか慌ただしい一日でした(・_・;)














2016年4月1日(金)
・南木曽の旅 6
最後の目的地は土岐のアウトレット。
そういえばここ数年、洋服を買った記憶がない。買いたいものはないし、お小遣いもないので、建物を一周しましたが入ったお店は「EDWIN」と「ブロックのレゴ」と「コールマン」のお店だけ
休憩場所に金の鶏の飾りがありました。これどんな意味があるんでしょう?
その横に望遠鏡があったので、子どもに木曽山脈でも見てみようと言って100円入れたら、学校見つけて喜んでいました。その後、まだ1時間くらい時間があったのでバスに戻ってガイドさんとお話ししてました。
今回もいい旅でした。終わり