道楽親父の祭り紀行

ホーム>道楽ブログ201706>過去のブログ   


2017年6月30日(金)
・浜松まつりの小ネタD
お祭り紀行「浜松まつり2017」のページで、「隅木に付いている風鈴のような飾りは何か?」
との問いに回答をいただきましたm(_ _)m
これは風鐸(ふうたく)と言うそうです。小池工務店さんのHPにも説明が載っていました。
 



2017年6月29日(木)
・浜松まつりの小ネタC
少し前になりますが、先輩のHPで恒例の彫刻クイズが行われました。今回は難問でしたね。
今年撮った伝馬町屋台の写真をよく見てみると、右の写真の下部、後方上屋の懸魚にクイズになった彫刻の巻いた紙と手と頭の一部が写っていました(◎_◎)あんなところにあんないい彫刻が隠されているなんて!
まだまだ見方が甘かったようです。下から撮ってるだけではいい写真は撮れませんね。
 



2017年6月28日(水)
・大井神社C
ラストは拝殿と本殿です。
この日は結婚式が行われていました。
狛犬の後ろにある立札を読むと「本殿の彫刻は名彫物師立川昌敬」とあります。
一般の参拝者は拝殿と本殿の中に入ることはできないので、横から裏に回って見るしかないんです。
望遠で建物の上の方だけ撮れました。この柔らかな波はいいですね。
でっかい脇障子は三分の一しか見えませんでした。
終わりm(_ _)m



 





 





 


 



2017年6月27日(火)
・大井神社B
社務所と双龍の手水です。
次回はラスト。本殿を紹介します。
つづく



 


 



2017年6月26日(月)
・大井神社A
参道から境内に入るところには石の太鼓橋があります。
この橋は300年前に造られたとのこと。石は雨風に当たっても長持ちしますね。
下の写真のブロンズ像は、帯まつりの主役となる大名行列の大奴と鹿島踊りの三番叟です。
つづく



 


 



2017年6月25日(日)
・大井神社@
今日から何日続くか分かりませんが大井神社の紹介です。
参道の石垣は大井川の石で造ったようです。昔は石ひとつを運ぶのも大変だった思います。
その参道の先には、大きな常夜灯があります(◎_◎)
つづく



 


 



2017年6月24日(土)
・蓬莱橋A
ホントに長い橋だね。歩くと往復でどれくらい時間がかかるんでしょう。
今度行った時には渡ってみようかな。
この日は、この橋の近くにある大井神社に行きました。
つづく



 


 



2017年6月23日(金)
・蓬莱橋@
世界一長い木造歩道橋と言えば、島田市の大井川に架かる蓬莱橋(ほうらいばし)。
(写真は昔撮ったものです)
増水していたり、強風の日に渡るのはちょっと怖いかもね。スリルを味わいたい方にはいいかもしれませんが…
つづく



 


 



2017年6月21日(水)
・大雨
渇水が心配されていたので、今日は恵みの雨でしたが…
南の方に降りすぎだね。



2017年6月20日(火)
・題材はA
昨日載せた彫刻は「太真王夫人(たいしんおうふじん)」と書きましたが、
先輩方のページで確認したところ、「玉巵弾琴(ぎょくしだんきん)」というみたいですね。
決め手は竜と女性と琴になりますが、拡大してみるとそれらしく見える。
あと周りの同じ部位には「鉄拐」「蝦蟇」「費長房」「通玄」「琴高」「慮倣」。
玉巵弾琴が同じ仲間に入ってもおかしくないかな。
マニアな話ですみませんm(_ _)m











2017年6月19日(月)
・題材は@
これは先日、豊川稲荷で撮っていて、気になった彫刻の写真。
琴を持った女性が竜に乗っているように見えます。
題材は「太真王夫人(たいしんおうふじん)」かも。福田と半田市に同じ題材の彫刻がありました。
不安なので、もう少し調べたいけど時間切れ。また明日の夜中に捜索再開です(^^ゞ



2017年6月18日(日)
・応援に
息子が習っている空道の大会が愛知県の豊田市であったので今日はそちらに。
もっと練習を頑張れば、いつかきっとトロフィーをもらえる日がくるよ。



2017年6月17日(土)
・豊川閣妙厳寺F
彫刻写真館の愛知三河社寺に豊川稲荷の写真を入れました。
興味のある方はどうぞご覧ください。



2017年6月16日(金)
・豊川閣妙厳寺E
帰りに総門の前のお店で「おきつねバーガー」を買いました。
1個320円。レタスとヒレカツを油揚げで挟んだものです。なかなかいけますよ(^-^)
駐車場に向かう途中にあった寺部食品の店頭にはポンポコラーメン。
豊川のご当地インスタントラーメンのようです。
そそられましたが、財力の無い僕には我慢するしかなかった。
以上、豊川稲荷編でしたm(_ _)m







2017年6月15日(木)
・豊川閣妙厳寺D
お寺なので、鳥居や手水舎の屋根瓦にお寺のマークがあります。
つづく







2017年6月14日(水)
・豊川閣妙厳寺C
二日前に書いた彫刻師「もりたんけい」さんについて情報をいただきましたm(_ _)m
正しくは、近江(滋賀県)醒ヶ井(さめがい)の彫刻師「森丹渓」でした。
蒲郡市の三谷祭に出される屋台4台のうち2台に森丹渓さんの作品があるそうです。

豊川稲荷の続き。
何度も行くと、気付かなかったいいところが見えてきます(◎_◎)
つづく











2017年6月13日(火)
・豊川閣妙厳寺B
豊川稲荷編の続き。
今回撮りたかったのは錺金具なんです。
総門の錺金具は重厚ですよ〜。名古屋の方が造ったようです。
鳳凰の目には金が入っています(◎_◎)
柱の付け根は「登竜門」ですかね。4面あって、鯉から飛龍に変化していきます。
大本殿の錺金具も見てみると、こちらは亀と獅子でした。京都の方が造ったようですね。
この写真を撮っている時、周りにカップルの参拝者が多かった。
その中、一人黙々と錺金具やケヤキの杢目を撮りまくる変なおじさんでした。
つづく











2017年6月12日(月)
・豊川閣妙厳寺A
ボランティアガイドさんがまだ居てくれたので尋ねてみました。
聞きたかったのは、大本殿の板戸「松に鶴」の作者。伺ってみると、
これは大正年間に、滋賀の「森淡けい(もりたんけい)」という方が彫ったらしいです。
漢字も分かる範囲で教えていただきました。
「けい」という漢字を忘れてしまったようで、ガイド専用の説明書を探してもらいましたが見つからず、後日調べておくから、また来てねということでした。大本殿拝殿内の彫刻もこの方が彫ったのだとか。
「森淡けい」については、ネットで検索しても出てこないので不安なところはありますが、この彫刻が立川流ではないことが分かったのは収穫大。
時間外でしたが、快く対応してくださったガイドさんに感謝ですm(_ _)m
つづく



2017年6月11日(日)
・豊川閣妙厳寺@
15時、豊川までひとっ走り。
4月23日にも行ってますが、また行っちゃいました。豊川稲荷。
聞きたい事と撮りたい場所があったので。ボランティアガイドさんは居るかな〜?
つづく



2017年6月10日(土)
・ナマズ
仕事帰りに行ってみましたが…釣れませんでした。
この明るさでは水がもっと濁っていないとダメだね。
良かったのは、腕を振る運動ができたこと(-_-)
次はもう少し日が落ちた時間に行ってみよう。



2017年6月9日(金)
・お船まつり
梅雨入りしていますが、今のところ雨の心配はなさそうですね。
毎週チェックしているBSテレビ番組「NHK BSプレミアム 新日本風土記」
6月16日(金)午後9時〜「松本」 
予告の動画に里山辺(さとやまべ)のお船が出てるよ。こりゃ〜見ないとね。
「せーのこい。おいさーおいさー」楽しみだ。



2017年6月8日(木)
・燃えよ浜松まつり
先日放送されましたね。もう30年続いている番組とは知らなかった。
取材を受けた方は放送を楽しみにしていたでしょうね。
ゲストの方が面白かったし、会所の風景など、一般の人が行かないところに取材が入っていて、興味深く見れました。



2017年6月7日(水)
・鴨かも
近所にある、ネットで覆われた田んぼ。これは合鴨農法というやつかな。



2017年6月6日(火)
・ポテチとカール
少し前にポテチが手に入らない現象が起きましたが、今度はカールが(゜.゜)
カールは夏以降、関西でしか販売しないようです。
今日、カールを買いに行ったけどやっぱり売り切れでした。ポテチは買えたけど。
みんなは敏感だ。僕はだいぶ遅かったようです。
関西に行くことあったら忘れずにカールを買わねば。



2017年6月4日(日)
・気賀の町
昨日、日に焼けて今日は出掛ける気分じゃなかった。
家事をやったり、溜まった録画番組を見たり。
先週の直虎。ドラマの舞台は気賀でしたね。
気賀の町って昔は水陸の拠点として、とても賑わっていたようです。
確かに今のように浜名湖には橋が無いので、地形を見れば拠点になりそうな場所ですね。



2017年6月3日(土)
・ハチの巣
2週間前の草取りのときに落としておいたハチの巣。
今日拾ってみたら、もう空になっていたので一安心。
宝珠みたいな形だね。



2017年6月2日(金)
・寄り道
サンストリート浜北にバローというホームセンターが入ったというので仕事帰りに寄ってみた。
資材売場は朝6時半から開けているようだし、品数もそこそこあるし、近くのホームセンターには少なからず影響があるでしょうね。



2017年6月1日(木)
・コストコ
今年の夏頃に宮竹にオープン予定のコストコ浜松倉庫店。
詳しい情報が載っていたので興味のある方はこちらをご覧ください。
→浜松つーしん「コストコ」