道楽親父の祭り紀行
ホーム>道楽ブログ201709>過去のブログ
2017年9月30日(土) |
・遠州森のまつり |
ポスター頂きましたm(_ _)m
今年のポスターは、昨年屋台建造80周年を迎えた凱生社さん、だし人形もすごかったよね
今年は直虎のだし人形が見たいね。多分どこかには入るでしょう。
前は彫刻ばっかり見ていたけど、近年、だし人形を見るのも楽しみになってきた(^.^)
撮りたい場面を絞って、短時間でもいいので今年も3日間見に行きたいな
あ、そういえば森の岩本雅志さんの写真展が10月1日(日)〜10月8日(日)に磐田でありますね |
|
2017年9月29日(金) |
・直虎E |
直虎編ラストです。
龍潭寺から徒歩5分、井伊共保(ともやす)出生の井戸へ
ロマンを壊してはいけないけど、井戸から人間が生まれることはないから言い伝えですね。
井伊共保とは、井伊家の初代ご先祖様、井伊家はこの人から始まったということです。
この日は、少しだけど井伊家の歴史を知ることができて良かった。
大河ドラマも最終章に突入して、いい感じになってきましたね。
終わり |
|
2017年9月28日(木) |
・直虎D |
龍潭寺の続き
この廊下はキュッキュッ鳴るウグイス張り
順路をたどって裏に行くと、有名な庭があります。みんな座って放送で流れる説明を聞いています。
僕は磐田市鎌田の医王寺の庭の方が好きかな
このお寺には小堀遠州や左甚五郎の名前が出てくるけど、どうなんでしょうね
まあ、そういうことになっているなら、そうしておきましょう。
最後に井伊家のお墓を見てと…
龍潭寺を出て、すぐ近くにある井戸まで歩きます。
つづく |
|
2017年9月27日(水) |
・直虎C |
龍潭寺へやってきました。
龍潭寺の説明は動画が見やすいです。
YouTubeにたくさん出ているので検索してみてください
つづく |
|
2017年9月26日(火) |
・直虎B |
続いて、そのまた隣にある田空直虎ショップへ
田空(でんくう)とは田園空間の略のようです。
昼ごはんを食べたいけど、ここでちょこちょこ買って食べてもね〜(ー_ー)
特に食べたいものも無いし
ってことで気賀駅にあるラーメン貴長へ
僕は直虎麺(なおとらーめん)の醤油を注文
味付け竹輪がなかなかいける(^。^)
お腹が満たされたので、龍潭寺へ向かいます。
つづく |
|
2017年9月25日(月) |
・直虎A |
大河ドラマ館を出て、隣接する気賀の関所へ
昔の槍がトゲトゲで危険すぎ(^_^;)
顔はめ写真は撮ったけど、着替え体験はやめときました。
つづく |
|
2017年9月24日(日) |
・直虎@ |
今日は気賀、井伊谷方面へ
最初に行ったのは大河ドラマ館
入口で記念写真のサービスがあって、ミニミニサイズで1枚現像してくれます。その写真を見て大きな写真が欲しい方は有料で注文する仕組みになっています。
井戸のセットは館内で唯一、写真撮影可能となっていますが、井戸の中は撮っちゃダメだそうです。
みんなで行ったけど息子と僕は出るのが早かったので、外で写真撮ってました。
つづく |
|
2017年9月23日(土) |
・朝ラー |
浜北区内野にある「麺屋カモメ亭」へ
お店は朝からやっていますが、平日と土日で営業時間が違うので注意です。
僕は朝一番に入店、混んでいるのかなと思いきや他にお客さんは一人
鶏塩バターラーメンを注文して、セルフのご飯と海苔と生たまごをもらってと
ん、美味しい、あっさりの味でいける
朝にラーメンもいいですね〜
こんなに食べて朝ラーメンは500円 |
|
2017年9月22日(金) |
・大河ドラマ館 |
まだいい、まだいいと言って先延ばしになっていたけど、そろそろ行かないとね。 |
|
2017年9月21日(木) |
・身延山C |
身延山編ラストは、帰りに「ゆばの里」で食べた「ゆば丼」(・´з`・)
掛塚新町の幕と二俣西古連の懸魚に迦陵頻伽(かりょうびんが)がいました。
終わりm(_ _)m |
|
2017年9月20日(水) |
・身延山B |
久遠寺は仏殿だけ見て、次の目的地、清正公堂(せいしょうこうどう)へ行きました。
清正公堂は久遠寺から車で5分のところ。
向拝の彫刻を見ていると、隣接した家の犬が吠えだして人が…
「写真だけ撮らせてください」と伝えると、色々と説明をしてくれました。
ここの彫刻は小沢流、向拝正面の彫刻の裏に刻銘があります。
この後、もう1箇所、別のお寺に行く予定でしたが、雨が止まないので断念し帰宅の途に。
次回はラスト、お決まりのご飯編です。
つづく |
|
2017年9月19日(火) |
・身延山A |
久遠寺仏殿、向拝にある獅子と殿内にある迦陵頻伽(かりょうびんが)は、昭和6年に新美茂登司(二代目彫常)さんが彫っています。(写真集「半田の山車彫刻と下絵」から)
右下の写真、分かりづらいですが、迦陵頻伽は金色の彫刻じゃなくて、虹梁の上にある蟇股の塗ってない方です。写真の中段あたりにある金色に塗ってある方は天女ですかね。
迦陵頻伽は上半身は天女、下半身が鳥という伝説の生き物。この写真では分かりませんね。
また行く機会があったら綺麗に撮ってきます。
つづく |
|
2017年9月18日(月) |
・身延山@ |
これは夏休み8月16日の話です。
朝から雨でしたが止むのを祈って、山梨県の身延山(みのぶさん)へ
先ず行ったのは久遠寺(くおんじ)、雨なので駐車場は空いてます。
斜行エレベーターに乗って境内へと進みますが、雨は止む気配がないな〜(T_T)
つづく |
|
2017年9月17日(日) |
・風邪気味 |
不摂生がたたりました。薬飲んで、とにかく寝ます。 |
|
2017年9月16日(土) |
・らーめん巡りA |
約一カ月前の夏休みのときの話し…ラーメンを食べたくなって
東区半田山のアロマ半田内にある「拉麺しるし」に行きましたが、その日は定休日(~o~)
またいつか出直しです。
その後、五味八珍でラーメン餃子セットを食しました。安定した美味しさです。 |
|
2017年9月15日(金) |
・らーめん巡り@ |
浜北区貴布祢にある「らーめん貴布禰」
看板の禰という漢字の右上にある点は何でしょう?謎です。
注文は中華そばと羽根餃子。
隣りに製麺の建物があったので、麺は自家製麺のようですね。
ここのラーメンも老舗の味です。餃子も甘口で美味しかった。 |
|
2017年9月14日(木) |
・神社見学A |
椎ケ脇神社の境内です。
サルが出没するようですね。手水舎には彫刻あり。
神社の由来を読むと古い歴史のある神社であることが分かりました。
昔から天竜川での船の安全航行の守り神とされてきたようです。 |
|
2017年9月13日(水) |
・神社見学@ |
少し前になりますが、浜松市天竜区二俣町鹿島の椎ケ脇神社(しいがわきじんしゃ)へ行ってきました。
車で境内横の駐車場まで行けますが、折角なので参道入口から入って歩きます。
いい眺めだね。丁度、電車が通りました。
つづく |
|
2017年9月12日(火) |
・ら〜らぽっA |
フードコートの光麺で、看板メニューの熟成光麺食べました(^。^) |
|
2017年9月11日(月) |
・ら〜らぽっ@ |
仕事帰りにららぽーと磐田へ。
磐田市情報館でポスターを探しますが見当たらない?と思ったらテーブルに貼ってありました。
もう貼る場所が無いのかな、もう少し高い位置に貼ってくれた方が目に付きますね。
よしよし、日程は間違いないね。じっくり考えよう( ^ω^ )
中泉のお祭り新聞があったのでもらってきました。 |
|
2017年9月10日(日) |
・宮口まつりA |
今日も午後から六所神社へ。
着いたらすぐにお餅投げが始まって、練り、宮出しを見学。
お祭り日和でした〜(^_^)
今回は写真に集中したので動画は撮ってませんm(_ _)m |
|
2017年9月9日(土) |
・宮口まつり@ |
仕事を終えて宮口六所神社へ。
着いた時には先頭の梔組はもう坂の上。時間を間違えた?
全台の坂上げを撮ろうと思っていたけど、もうダメなので変更して、境内で写真を撮ることに。
夜の撮影は難しい、また先輩方にコツを教えてもらわなければ(^_^;) |
|
2017年9月8日(金) |
・水窪E |
山と川があれば、滝もありますよね。
この写真は車で走っていて見つけた滝、全て道路沿いにあります。
ハイキングコースには、もっといい滝がたくさんあるんでしょうね。
帰りに二俣のさいとうラーメンで昼食。入ったのは25年ぶりぐらいかな。
店内の雰囲気も味も変わってないようです。注文は「しょうゆラーメン大」
老舗なので、昔ながらの中華そばって言葉がよく合います。
美味しいのは分かっていたけど、ほっとする味でした。
水窪編は、これで終わりm(_ _)m |
|
2017年9月7日(木) |
・水窪D |
ここが登り口ですね。
上りは、確かに楽じゃないね。ぜーぜー言って上りました(~o~)
お、やっと着いたけど、なんかイメージと違う。
いきなりこの建物があるってことは…
テレビや写真でよく見る高根城の風景は、反対側のハイキングコースの方から見た風景なんですね。
反対側に下って写真を撮ります。
自然をたくさん感じました。
つづく |
|
2017年9月6日(水) |
・水窪C |
山住神社を後にして、次に向かった先は高根城跡。
特に案内看板が見当たらないので、ナビが無かったら場所が分からなかった。
この坂を上った先にあるようです。でもあったのは公園の駐車場。
城跡へはここから歩いて登るようです。
駐車場から登り口まで10分。登り口から城跡まで20分と書いてあります。
30分ぐらいなら大丈夫かな。
でもトイレの前の張り紙には、「体力に自信のない方や小さな子供さん連れの方は、楽に登れるルートにお回りください」と書いてある。急な山道なのかな?
つづく |
|
2017年9月5日(火) |
・水窪B |
山住神社境内編です。
境内には静岡県指定天然記念物になっている杉の木が二本あります。
樹齢約1300年(◎_◎)、大きなわけだ。
目的の社殿は、どこかな〜と、奥の方にありました。拝殿は工事中ですね。
これだね、鵺退治の彫刻。
網が邪魔だけどカメラのズームで道楽チェック。うんうん、いい彫刻。
彫師は曽布川藤次郎とありました。
つづく |
|
2017年9月4日(月) |
・水窪A |
山住神社に到着。
ここは標高が高いので涼しい。電光掲示板では気温18°でした。
神社の前には食堂があって、ヤマメの塩焼きなどが食べれます。
あっ、水窪祭りのポスターだ。16日(土)17日(日)ですね。
来るときに通った屋台小屋は開いてなかったけど、飾り付けは今週やるのかな?
つづく |
|
2017年9月3日(日) |
・水窪@ |
朝から水窪へ。先ず最初に向かったのは山住神社。
水窪の街を抜け、崖に囲まれた細い山道を上がっていきます。
途中で山住神社の二の鳥居を発見。
鳥居の横には「二鳥居場 山住本社に向い 一拝」の札が立っていました。
一の鳥居もどこかにあるんでしょうね。
つづく |
|
2017年9月2日(土) |
・宴 |
今宵は浜北区の「らいぜん」で宴会でした〜(*^^*) |
|
2017年9月1日(金) |
・担々麺 |
先日、152号線バイパスにある「あっぱれ家・浜松有玉店」へ行ってきました。
ここは10年ぐらい前に一度だけ来たことがあって今回はちょー久しぶり。
定番の「情熱タンタン麺」とライスを頼んでと
味はどうかな〜
ん!お〜美味しい。担々麺と言っても、そんなに辛さは感じませんでした。
日本人向けに食べやすいよう工夫されているようですね。
メニューには普通のラーメンや餃子もあるので、それはまた次の機会に味わってみようかな( ^ω^ ) |
|
|