2024年5月 道楽ブログ
今日は早起きして静岡までドライブ
静岡県護国神社へ行ってみました
この日は蚤の市の開催日ということで、参道の横の道にはたくさんのテントが。
時間が早かったので、どのお店も開店前でした
参拝だけして車に戻り、車を南に走らせて海沿いの150号に出て西側、吉田町方面へ
いい天気で、左側に見える海が綺麗でした
吉田町まで戻り、小山城を見学してみました
お城のことはよく分かりませんが、武田信玄が築いたと書いてありました
天守からの眺めを見たかったのですがね
この時もまだ時間が早くて、中には入れませんでした
お城を眺めながら外周を散歩。お堀がたくさんあって、当時の面影が残っていました
夜明けが早い季節は、早くに出掛けるのがいいですね
朝から花粉症のような症状が出て辛い一日でした。昨日部屋を掃除したからハウスダストかな
浜松市立中央図書館で開催中の「浜松まつり(凧揚祭)・御殿屋台の登場〜黎明期(昭和初期)の屋台」の展示を見学してきました
焼失してしまった戦前の屋台の写真やポスターが展示されていてとても興味深かったです
先日見学した上浅田の浅間神社の再建は昭和7年。上浅田の辺りは空襲による建造物の被害はなかったのかな?
引佐町の井伊谷宮へ
参道には鯉のぼり
祈祷控殿で開催中の牛乳パックで作られた甲冑の展示を見学しました
掛川市吉岡にある吉岡大塚古墳に行きました
6年がかりの復元工事が完了し、昨年末から一般公開されています
この古墳は西暦450年くらいに造られた帆立貝型の前方後円墳です
前方後円墳なので、この辺りを治めていた豪族のお墓ですね
前方部から撮影
道路側になる右側を主に復元されています
後円部の墳頂から斜面の葺石(ふきいし)と埴輪(はにわ)を撮影
墳頂にも埴輪があったかもしれませんが、安全の為にテラス(段差の平ら部分)だけに復元したのかな
墳頂からの景色
エコパが見えます
やっぱり古墳が造られるところは見晴らしがいい
駐車場とトイレもあって、散歩も休憩もできます
ここに車を止めて、原野谷川流域の古墳めぐりウォーキングができますね
帰りに袋井の宇刈川沿いを少し歩きました
田んぼからの流れ込みがあるのでナマズがいそう
カメはたくさんいました
今日は連休最終日
運動を兼ねて草刈りをしました
ここ数年、草刈りと節約が生きがいになってきた道楽親父です
そら豆を収穫。畑の恵みに感謝です
お世話になっている歴史の会で、イベントの時に飾ってもらう凧を制作中
絵は不動寺の向拝の竜を描きたいんですけどね。上手く描けるかな…
昨日スマホで撮影した写真を見てみました
ズーム無しで撮ったものは問題なく撮れていました
この写真は北寺島町の御簾脇彫刻。女性と壺が彫られています
反対側の御簾脇には剣を持った男性、上には龍。ということはこの女性はクシナダビメではないでしょうか
この写真は砂山町の御簾脇彫刻
仙人の手とカエルがリアルに彫られています
夕方から浜松の街中へ
インフォメーションでパンフレットをもらってから屋台を見て回りました
今年新造の馬込町の屋台も見学できました
鍛冶町通りの屋台の動画を撮って帰宅しました
連休に入りました
畑と庭の手入れをしてから、引佐町金指の秋葉山常夜燈鞘堂を撮りに行きました
明日は浜松まつり行けるかな