本文へスキップ

プライバシーポリシーprivacy policy

2024年8月 道楽ブログ

2024年8月31日(土)

台風横断中なので家でパソコン作業
最近撮ったお祭りの動画をアップしました



2024年8月25日(日)

     
     
今日も足で稼ぎました
浜松市中央区、西ヶ崎の祭りへ
4台の屋台を見れました

     
浜北、善地の祭りに移動
昨年、二俣での曳き廻しを最後にした笹岡の屋台が、今年から善地の祭りで曳かれるようになったそうです。二俣で見慣れた屋台が、新たな姿でまた見れて良かったです

     
     
それから浜北の於呂神社祭典へ
宮入していた5台の屋台を見学。年番、入王組さんの宮出しも見れました

     
     
それから貴布禰神社祭典へ
屋台はプレ葉ウォークの駐車場に入っていました
現在、貴布祢の中で一番古い「みゆき連」の屋台。昭和5年に浜松の野口町の屋台として造られ、昭和35年に貴布祢の「みゆき連」にやってきました。戦災を免れた貴重な屋台ですね
プレ葉ウォークから屋台を見送って、夏祭り見学の千秋楽としました



2024年8月23日(金)


貴布禰神社祭典が始まりました
うずうずして見に行ってしまいました



2024年8月21日(水)


今週は浜松市浜名区、貴布禰神社祭典です
同区、於呂神社もお祭りですね



2024年8月18日(日)

     
連休最終日
午後から二俣まつりへ
還御の出発を見学させてもらいました

     
二俣から根堅へ移動
山住神社からの出発を見学させてもらいました

今回の連休は天気が良く、精力的に活動できました



2024年8月17日(土)

     
今日は午前から浜松市天竜区の秋葉山本宮へ
西の神門には井波、南部白雲氏の四神の彫刻があります


本殿横の紅葉がなぜか色付いていた

     
本殿にも井波、南部白雲氏の十二支の彫刻があります

     
東の神門へ
再建(修理)後、初めて見ます
彫刻もよみがえりました


東の神門から鈴を鳴らしながら参道を降ります

     
秋葉寺に到着
予想通りいいところでした


一旦帰って、上小林の屋台見学


最後に二俣まつりを見学しました



2024年8月16日(金)


今日は家でゆっくりしました
明日から根堅祭典。根堅もいい屋台が揃っていますからね。空いていそうな時間に行って屋台見せてもらおうと思います



2024年8月15日(木)

     
今日もたくさん行きましたよ
天竜区船明の祭りです
いい彫刻がありました

     
それから山東の祭りへ
今年、八幡連さんは雄踏の宮崎彫刻師により、腰彫を4面追加されたそうです
素晴らしい彫刻でした

     
その後、浜名区の小松八幡神社例大祭へ
お餅投げの最中で賑わっていました

     
さらにその後、大瀬八坂神社祭礼へ
興味深く彫刻を見学

     
さらにさらに笠井まつりへ
お神輿の出発前に屋台を見させてもらいました
浦部さんの脇障子。生きているかのような獅子でした



2024年8月14日(水)


今日は各地の屋台を見て回りました
連休後半はお祭り三昧だ(^^)



2024年8月13日(火)


今日は家の中や外を掃除して一日過ぎました
明日はお祭り見学行こうかな
上の写真は昨年撮影した浜北の小松東組の屋台
小松も明日からお祭りだね
天気も良さそうだし、小松やその他、各地のお祭り回ってみようと思います



2024年8月12日(月)


連休二日目は根性で朝から草刈りでした
明日から各地で前夜祭かな。どうしようかな…家の片付けもしたいし



2024年8月11日(日)

     
今日から夏休み。朝から昼花火がポンポン鳴るので、どこのお祭りかなと調べてみると鹿島の祭りでした。鹿島の祭りは浜松市天竜区二俣町鹿島にある椎ヶ脇神社と八幡神社の神事に伴う祭典のようです。鹿島は花火で有名なところだから、昼花火もたくさん上がるんですね
午後2時ごろ出掛けてみると、西鹿島の屋台は天竜川を渡って北鹿島にありました。
町内の方によれば、この屋台の由来は
安政3年、海中渡御で名高い三谷の祭りに参加する三河三谷村仲屋敷の屋台として建造。
大正13年、岩水寺大門にて購入。大規模な修理、改造。
平成元年、西鹿島にて購入。
平成20年、老朽化のため、屋根、彫刻、腰板はそのままとし、他は一新した。
とのことです。
連休初日。貴重な屋台を見学できて良かった
今週はお祭りたくさんありますよ(^^)



2024年8月4日(日)

     
お昼過ぎ、浜松市中央区の天王町大歳神社祭典へ
昨夜宮入した屋台は、夜の曳き出しまで動かないので神社の境内にあります
あ〜、やっぱりシート被ってるか

     
一旦帰って18時、再び大歳神社へ
屋台について町内の方にお話を伺ってみると、この中には浜松地域遺産有形民族文化財に認定されている屋台もあるそうです。すごく古いんですね
写真を撮っていたら、提灯に灯りが入って曳き出しの準備が始まったので、宮出しまで見学させてもらいました


天王町に行く途中でお祭りの看板を発見
大瀬八坂神社祭礼の日程を確認できました